雑記 春風亭昇太師匠の独演会を観に行く 山形駅の西にある山形テルサ・アプローズで行われた春風亭昇太の独演会を観にいってきました。 というのも、数日前に古くからお付き合いのある方から「●●さん、春風亭昇太さんがくるんだけど、落語なんて聞きに行かない?」と誘われたからです。 落語は嫌いじゃないのでその場で「OK」の返事。 主催は山辺町にある落語研究会。 前座は昇... 2010年5月15日 平井柚
小ネタ 山形新幹線(東北新幹線)から富士山を望む 友人に会いに東京へ向かう。 というよりは友人に誘われた「ガンズ・アンド・ローゼズ」のライブを観るためである。 9時6分、山形駅発の新幹線で山形を出たときは、鈍色の空から雪がはらはらと舞っていたが福島駅を過ぎ、二本松を越えた頃には雲ひとつない青空。 大宮駅に近づいてきた頃「もしかして、富士山が見えるんじゃなかろうか」と思... 2009年12月18日 平井柚
小ネタ イタリアン・グレーハウンド 友人の飼っているワンコです。 なんでもイタリアン・グレーハウンドという種類だそうです。 通称、イタグレというそうです。 体毛が極端に短く、ほとんどハダカのような犬種です。 というわけで夏はいいけど山形の冬はとても越せそうもありません。 服を新調したので、写真を撮ってくれというので公園で撮影しました。 ムーミンに登場する... 2009年9月27日 平井柚
小ネタ ジンバブエの1000億ドル札です 頂戴いたしました。 1000億ジンバブエ・ドル札です。 ゼロが11個ついています。 おもちゃではありません。 偽物でもありません。 ジンバブエ共和国は来年、サッカーのワールドカップが開催される南アフリカ共和国の北に位置する国です。 ジンバブエは世界最悪のインフレ国で、昨年7月の時点で2億3100万%のインフレ率とか…。... 2009年6月15日 平井柚
雑記講演 シンポジウム『FLY TO THE FUTURE 100年先の未来をつくろう!』 入場無料だったので東北大学工学部で行われた特別シンポジウム『FLY TO THE FUTURE 100 年先の未来をつくろう!』に行ってきました。 会場は仙台市川内にある東北大学百周年記念会館。 司会は仙台在住のSF作家の瀬名秀明氏。他に東大の國吉康夫氏というロボットを研究している教授や出渕裕氏というアニメのロボットの... 2009年1月24日 平井柚
グルメ横浜 新横浜の「ラーメン博物館」へ行く 行くつもりもありませんでしたが泊まったホテルのすぐ近くだったし、行く機会もなかなかないと思い「ラーメン博物館」へいってみました。 スケジュールの関係で朝イチからやっていればいいなと思ったが、ネットで調べてみると土日祝日のオープンは10時30分。 ここで食べるためにホテルの朝食はキャンセルしオープンまでウロウロと周辺を歩... 2008年11月15日 平井柚
グルメ山形市 山形市の老舗酒場の灯が消える また一軒、老舗の酒場がなくなってしまいました。 山形市の本町にある酒蔵という店です。 知り合いから店を閉めたと聞き、おもわず店の前まで行ってみました。 仲間内では酒仙道場とか、酒仙とか言っていました。 二十七・八歳のころは、友人数人と毎日のように通っていた店です。 ここ数年はあまり行くこともなく、最後に訪れたのは昨年の... 2008年11月9日 平井柚
雑記山形市講演 「宇宙の誕生と未来」という講演を聴く 2008年日本物理学会秋季大会市民科学講演会「宇宙の誕生と未来 -われわれはどこから来てどこへ行くのか-」を聴く。 山形県立図書館へ本の返却に出かけたら、たまたま、同じ施設内のホールを会場に「宇宙の誕生と未来 -われわれはどこから来てどこへ行くのか-」という講演がこれから行われるという告知がありました。 時間は開演の5... 2008年9月20日 平井柚
雑記山形市 「イッセー尾形のとまらない生活2008 in 山形」を観ました イッセー尾形のパフォーマンスを観ました。 会場は山形市にある遊学館ホール。 開演は16時。 チケットはソールドアウトということで会場は老若男女で満員です。 客電が落ちて会場が真っ暗になりいよいよ開演です。 ステージのライトが点いたときに現れたのは派手なムームーを着たおばちゃん姿のイッセイ尾形。 以下、本日のパフォーマン... 2008年6月22日 平井柚
雑記 東北地方で大規模な地震です 地震で国道が隆起しました。 写真は山形県東村山郡中山町を通る国道112号線を9時5分に撮影したものです。 道路は当然、通行止めで大渋滞です。 ちなみに、この付近では震度は4ぐらいでした。 ニュースによると午前8時43分ごろ東北地方で強い地震があり、岩手県内陸南部と宮城県北部で震度6強の揺れ、震源地は岩手県内陸南部とあり... 2008年6月14日 平井柚
グルメ 大石田町次年子の「七兵衛そば」に行く 昨日、東京から遊びに来た友人と銀山温泉に泊まった流れで大石田町次年子にある「七兵衛そば」にそばを食べに行く。 ここは県内の蕎麦屋さんでも人気の店で、一緒に行った後輩によると昼の12時に行ったのでは1時間は軽く待たされるらしい。 というわけで銀山温泉の旅館を朝の9時半にはでて大石田町の次年子を目指した。 着いたのは11時... 2008年2月11日 平井柚
グルメ うわさの「ラーメン缶」を食す。 札幌ラーメン缶です。東京の秋葉原では「おでん缶」に続く商品となっているとか。 どういうわけか酒田市の日和山公園から町中へ下る坂道の途中の自動販売機でみつけました。 値段は300円。 某ラーメンチェーン「幸●苑」の中華そばが290円なのを考えると…。 中身はといえば…。 麺はこんにゃく麺で、ほとんど角の四角い糸こんにゃく... 2007年10月13日 平井柚
小ネタ 秋の始まり いよいよ、秋ですな・・・。 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="aaaeaaee-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; ... 2007年9月4日 平井柚