日展の山形展を観るために山形美術館へ出掛ける。
全体に洋画に比べて日本画の方が勢いがあるような感じがした。
洋画では普通に取り上げられるテーマや表現方法を、日本画の手法で描いただけで新鮮にみえるから不思議だ。
きっと、このレベルになると、じょうずへたというよりもモチーフやテーマに何を選ぶかといった方が重要なんだろう。
おすすめの記事
東海の小島の磯の白波に、犬、鳴き濡れて蟹とたはむる
海に行きました。 鶴岡の加茂水族館近くの岩場。 そこで見た光景。 一匹のラブラドールレトリバーが、磯の波間で思う存分、水遊びをしていました。...
山形美術館で「椿 貞雄展」を観る
椿貞雄という名前は初めて聞いた。 椿貞雄は明治29年に山形県米沢市で生まれる。 洋画家を目指すために18歳で上京。 そして岸田劉生に師事した...
最上川ビューポイント/大淀と三ヶ瀬(みかのせ)
今日は午前10時から真下慶治美術館で行われた「大淀いもこ祭り」というイベントに参加。 余興として地元の松舞踊村山塾の会員の皆さんによる股旅の...
「ロマンティック・ロシア(国立トレチャコフ美術館所蔵)」展
山形美術館で開催されている国立トレチャコフ美術館所蔵「ロマンティック・ロシア」展を観た。 いつも、混雑がひどいので最終日は避けたいと常々思っ...
南面白山から権現様峠周回コースを行く。
早めに目が覚めたこともあり、9時前には家を出て南面白山(みなみおもしろやま)に登るために天童高原駅を目指す。 途中、コンビニエンスストアで食...
朝日連峰の入り口 -古寺鉱泉-
晴れ。 今日も35℃を超える酷暑。 昼近くになり、どっかに行ってみようかとあてもなく、ふらっとクルマに乗り出かける。 向かったのは左沢から県...
九谷焼陶芸村で九谷焼茶碗祭りを見る
石川県九谷焼美術館のある加賀市から金沢市に向かう途中、せっかくだからと思い能美市にある九谷焼陶芸村というところに寄ってみました。 現地に近づ...
東北地方で大規模な地震です
地震で国道が隆起しました。 写真は山形県東村山郡中山町を通る国道112号線を9時5分に撮影したものです。 道路は当然、通行止めで大渋滞です。...
スポンサーサイト
最近の記事
スポンサーサイト
最近のコメント
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 大江修司(弁護士) より
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 平井柚 より
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 大江修司(弁護士) より
- ドラマ『深夜食堂』にはまる に らむまりん より
- 山形市、東北六魂祭でのブルーインパルス に 十六夜亭 より
アーカイブ