たまたま、山形市内にある霞城公園付近に行く機会があったので最上義光公の写真を撮る。
最上義光(1546年~1614年)は出羽山形藩の初代藩主。
あの、伊達政宗の伯父にあたり、義光の二歳下の妹、義姫は伊達輝宗に嫁いだ。
銅像が建てられたのは昭和52年(1977年)11月3日。
ちなみに義光は「よしみつ」ではなく「よしあき」なので、間違えないでください。
おすすめの記事
葉山に登る - 寒河江市の白岩より 2014年7月
寒河江市の白岩にある葉山市民荘の登山口から葉山に登ってきた(畑コースというらしい)。 うちの近所から見ると北西にそびえる月山の右側にきれいに...
長井市、伊佐沢の久保桜 -2009年4月18日-
天気もよかったので長井市の伊佐沢にある久保桜を観てきました。 桜は、まだ九分咲きといった感じでしたが、ずいぶん樹勢が衰えているような印象です...
映画『オデッセイ』を観る
原作はアメリカの作家、アンディ・ウィアーの小説『火星の人』。 作者のアンディ・ウィアーがweb上で公開していた小説が評判となりAmazonの...
青森県立美術館で「工藤甲人展」を観る
青森県立美術館で「工藤甲人展 ~夢と覚醒のはざまに~」を観てきた。 前日、岩手県の一関に泊まったこともあり、以前から見たいと思っていた三内丸...
イタリアン・グレーハウンド
友人の飼っているワンコです。 なんでもイタリアン・グレーハウンドという種類だそうです。 通称、イタグレというそうです。 体毛が極端に短く、ほ...
ケイタイをiphone4に替えました
2年半ほどお世話になったケータイに別れを告げアップルのiphone4とお付き合いすることにしました。 予約開始、当日に山形市内の某Y電機にて...
大間町のマグロ_青森県の旅
本州最北端の地、大間町の大間崎に到着したのは夕方の5時を回った頃。 マグロの一本釣りで有名な大間町である。 やはりマグロは食べねばなるまい。...
山形美術館で買ったスフィンクス
山形美術館で開催しているドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵「古代エジプト展」に行く。 できるだけ混雑しない日を狙って行こうと思っていたが、結局...
スポンサーサイト
最近の記事
スポンサーサイト
最近のコメント
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 大江修司(弁護士) より
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 平井柚 より
- 山形市七日町のジャズバー「Swing」が閉店 に 大江修司(弁護士) より
- ドラマ『深夜食堂』にはまる に らむまりん より
- 山形市、東北六魂祭でのブルーインパルス に 十六夜亭 より
アーカイブ